Mac メール設定

11.未分類

メールアカウント追加

1.上部の[ メール ]タブの中の『 アカウントを追加 』をクリックします。

2.[ メールアカウントのプロバイダを選択 ]の画面が表示されます。

一番下の『 その他のメールアカウント 』を選択し、『 続ける 』をクリックします。

3.【 メールアカウントを追加 】の画面が表示されます。

以下項目を入力し、『 サインイン 』をクリックします。

名前任意の文字列
※相手に表示されるお名前。
メールアドレスメールアドレス
※設定する(利用する)メールアドレスを入力します。
パスワードメールパスワード

4.以下の画面が表示されます。
以下項目を入力し、『 サインイン 』をクリックしますと、アカウントの追加が完了します。

ユーザ名サーバに設定したユーザ名(アカウント名)
アカウントの種類POPを選択
受信用メール サーバー初期ドメイン()
(sr●-●●●.it-partner.jp or mail.~)
送信用メール サーバー初期ドメイン()
(sr●-●●●.it-partner.jp or mail.~)

()当社よりお送りしている「メールアドレス設定一覧表」をご確認の上、
  「メール受信サーバ(POP3)」「メール送信サーバ(SMTP)」欄に記載のサーバー名を
  
入力してください。(どちらも同じで、すべて半角英数字です。)

アカウントの設定

1.上部の[メール]タブの中の『環境設定』または『設定』をクリックします

※ご利用のmacOSによって以下のように表記されます。

Ventura 13 / Sonoma:『設定』
Big Sur 11 / Monterey 12:『環境設定』

2.サーバー設定の変更

左側にある該当のアカウントをクリックします。

※Ventura 13、Sonomaをご利用の場合は、最初に[アカウント]タブをクリックし画面を切り替えます。

【サーバー設定】タブをクリックします。
以下の2箇所にある『接続設定を自動的に管理』のチェックを外します。

3.以下画像の項目が追加されますので、各項目を編集します。

受信用メールサーバ

ポート995
TLS/SSLチェックあり
認証パスワードを選択

送信用メールサーバ(SMTP)

ポート587
TLS/SSLチェックあり
認証パスワードを選択

編集後、右下の『 保存 』をクリックします。

メッセージをサーバーに残す設定

複数台で今回設定したメールアドレスを使用される場合、アカウント情報へ戻り、メッセージ受信後にメッセージのコピーをサーバから削除のチェックを外します。

※1台のみで使用する場合、この作業は不要です。

保存完了後、メールの送受信が問題なく行えるかご確認をお願いいたします。