Gmailの送信設定

11.未分類

2026年1月でGmailのPOPアカウント設定の提供終了が発表されました。

それに伴い、Gmailのメール受信はサーバから使用中のGmailアドレスに転送設定を行い確認頂く方法に変更となりました。

Gmailを使用してメール送受信を行う場合、下記フォームからメールの転送依頼をお願いいたします。

ご利用中のメールサーバによって、新しいメールサーバへの移行をお願いする事があります

送信設定

転送設定が完了してから送信設定を行ってください。

STEP1.Gmailにログイン 

1-1.お使いのGmailにログインします。

Gmail
Gmail is email that’s intuitive, efficient, and useful. 15 GB of storage, less spam, and mobile access.

   
1-2.Gmail のアカウントを確認します。

gm-0000.jpg

右上の 丸いアイコンに マウス(カーソル)を当てると、今、ログインしている
Gmail のアカウント情報が 表示されます。(クリックするのでは無く、カーソルを置くだけです。)

このアカウント情報が、ご依頼頂いた転送先アドレスと一致しているかを確認して下さい。

もし違う場合は、右上の 丸いアイコンをクリックして アカウントを選び直すか、選択肢に無い場合は、「別のアカウントを追加」で 追加して下さい。

STEP2.メール設定画面の表示

2-1.右上の歯車マークのアイコンをクリックし、『すべての設定を表示』をクリックします。
gm-0001.png


2-2.「アカウントとインポート」タブ内「名前」の『他のメールアドレスを追加』をクリックします。

STEP3.メールアカウントの送信設定

3-1.以下項目を入力し、『次のステップ』をクリックします。

gm-0007.png

名前 (例) ●●株式会社 山田 太郎
     ※メール送受信する際に表示されます。

エイリアスとして扱います  の チェックは無し

3-2.以下項目を入力します。
全ての項目を入力し、問題がなければ『アカウントを追加』をクリックします。

gm-0008.png

    送信サーバー名が sr から始まる物では無く、
     mail.(御社のドメイン名) になっている場合
 こちらの設定画面をご確認下さい。


SMTPサーバー 初期ドメイン (sr●-●●●.it-partner.jp or mail.~)

 ※お送りしている「メールアドレス設定一覧表」を 御覧の場合、
 「メール受信サーバー(POP3)」欄に記載の サーバー名を入力 )
  
  すべて 半角英字 又は 半角数字です。英字は、小文字です。
  「-(ハイフン)」や「 .(ドット)」も 半角です。

 ユーザー名サーバに設定したユーザ名(アカウント名)
 パスワードユーザ名(アカウント名)のパスワード

 ※当社にて設定したアドレスの場合は、開通書類のメールアドレス一覧表にてご確認願います。
  お客様にて設定された場合は設定時に登録頂いた内容を入力願います。

      すべて 半角英字 又は 半角数字です。英字は 大文字・小文字 が有ります
     ので、間違えない様に ご注意下さい。

ポート 587

    受信サーバー名が sr から始まる物では無く、
     mail.(御社のドメイン名) になっている場合
     25 にして下さい。


TLSを使用したセキュリティで保護された接続(推奨)」を選択


    受信サーバー名が sr から始まる物では無く、
     mail.(御社のドメイン名) になっている場合
     保護されていない接続  にして下さい。

3-3.以下の画面が表示されます。


3-4.Gmailの「受信トレイ」にて「確認メール」が届いているか確認します。
「確認メール」内の指定されているリンクをクリックします。

もし、「Gmail」の受信トレイに届いていない場合、迷惑メール・フォルダや、プロモーション・フォルダに 入ってしまっていないかを確認して下さい。
それでも、「Gmail」で見付ける事が出来無かった場合、同じメールアドレスを、PC(OUTLOOK等のメールソフト)に設定済の場合、OUTLOOK等にも同じメールが届きます。そちらを確認して下さい。


3-5.以下の画面にて、『確認』をクリックします。
gm-0012.png


3-6.設定が完了しました。
gm-0013.png

問題なく確認が出来たら、5-3で表示された黄色の画面はウィンドウを閉じてください。

STEP4.返信モード選択

設定画面に戻り返信モードの選択を行います。

すべての設定を表示>アカウントとインポート>名前

gmailアドレスからもメールの送信を行う場合:
デフォルトの返信モード
「メールを受信したアドレスから返信する」に設定を変更してください。

gmailアドレスではメールの送信を行わない場合:
名前に表示されている追加した会社のメールアドレス横「デフォルトに設定」をクリックし
デフォルト設定を変更してください。

STEP5.送受信のテスト

上記PCでの設定完了後、スマホの『Gmail』アプリを起動して、PCと同じ Googleアカウント(Gmail)でログインして、送受信テストを行って下さい。
    エラーが出ずに、送受信出来るか、ご確認下さい。

gm-000.jpg

STEP6.PC(OUTLOOK 等)の 設定確認


Gmail に設定した 会社メールアドレスを、PC(OUTLOOK 等)でも受信している場合、PC(OUTLOOK 等)で、受信した際に、「サーバーにコピーを保存する」設定にしていないと、PCが受信した時点で、メールがサーバーからは消えてしまいます。
( = Gmail が会社メアドを受信した時には、サーバーからは消えてしまっている為、PCでは受信出来るが、スマホには届かない と言う事が起こります。)

 PC(OUTLOOK)の設定で、「サーバーにコピーを残す」にチェックが入っているかを、必ずご確認頂き、入っていない場合は、チェックを入れて、PC(OUTLOOK 等)が受信しても、メールサーバーに 一定期間(5日~7日程度)メールが残る設定にしておいて下さい。

PC(OUTLOOK)で 「サーバーにコピーを残す」にチェックが入っているかは、
コチラ
 を ご参照下さい。


PC(サンダーバード)で 「サーバーにコピーを残す」にチェックが入っているかは、
コチラ
 を ご参照下さい。