「反響管理」マニュアル 新ver

反響管理のお申込みを頂きましたら「お問合せ管理」が「反響管理」に変更になります。
下記画像をご確認お願い致します。

※ご注意ください
「反響管理」はオプションサービスです。
この機能をご利用頂くには「不動くん」の通常契約とは別に、オプションお申込みが必要となります。
オプションのご契約がない場合は、「お問合せ管理」となり、使用できる機能が制限されます。

画面表示

■お問合せ管理(反響管理オプションの申込がない場合の画面表示)

■反響管理(オプションを申込した場合の画面表示)

反響管理オプションで出来る事

反響管理オプションで何が出来るの?

サポート
サポート

①より積極的な営業活動をサポート致します。
 ・同一お客様のお問合せを集約表示し、管理効率UP。
 ・多彩なデザインのHTMLメールでお客様の注目度UP。
 ・サンキューメール/ステップメールで状況に応じた営業活動をサポート。
 ・訪問検知で熱いお客様をキャッチできます。


②各種ポータルサイトの反響取り込みで、営業チャンス増大。
 ・多数のポータルサイトのお問合せ内容を取込。様々なフォーマットに対応。
 ・反響取込と同時にサンキューメール送信。即応性をアピールできます。

対応しているポータルサイトは何?

サポート
サポート

不動くんでは下記のポータルサイトに対応しています。


 ・不動産ポータルサイト SUUMO
   http://business.suumo.jp/
 ・不動産情報サイト アットホーム
   https://atbb.athome.jp/LP/join/
 ・不動産・住宅情報サイト ライフルホームズ
   https://www.homes.co.jp/businesspartner/
 ・不動産投資サイト「楽待」
   https://www.rakumachi.jp/realtor/
 ・賃貸スモッカ
   https://smocca.jp/

 ・スマイティ
   https://sumaity.com/

 ・リビンマッチ
   https://www.lvnmatch.jp/

メールを探したり、色々な管理画面を開かずに全部不動くんで済むのは便利ですね

サポート
サポート

WEB からではなく、電話・来店・紹介からのお客様も、
「不動くん・追客ツール」に、簡単に追加登録できるので、
リスト化するだけでなく、対応履歴も管理画面上にメモで残せるんです♪

基本機能

反響一覧

お問合せされた内容の一覧を確認いただけます。

サポート
サポート

名寄せ機能

お問合せが追加されたタイミングでメールアドレスを(もと)に、1つのグループに(まと)まります。
最初のお問合せが代表として、選択され、名前をクリックすると代表のお問合せ内容詳細が表示されます。
※代表のお問合せは後から変更することも可能です。

❶…代表お問合せに入力されている、お名前・メールアドレスが表示されます。
  また、クリックするとお問合せ詳細が表示されます。
❷…代表お問合せに登録されているランクが表示されます。
  代表お問合せの詳細>管理用メモ>ランク にて自由に登録が可能です。
❸…別ウィンドウで追客/対応状況の一覧が確認できます。対応内容を追加することも可能です。
❹…代表お問合せの目印。該当のメールアドレスを入力して問合せした最初のお問合せが
  代表お問合せとなります。

お問合せ日時…各お問合せされた日時が表示されます。
       また、クリックすると各お問合せ詳細が表示されます。
反響元  …問合せ反響元のサイトが反映されます。
      お問合せ詳細から 管理用メモ>反響元 にて変更も可能です。
区分   …お問合せ内容の区分が反映されます。
      お問合せ詳細から 管理用メモ>区分 にて変更も可能です。
メモ   …お問合せ詳細の 管理用メモ>メモ にて登録されている内容が表示されます。
      文字数が多く途切れている場合、カーソルを当てると吹き出して全文表示されます。
担当者  …お問合せ詳細の 管理用メモ>担当者 にて登録されている内容が表示されます。
状況   …お問合せ詳細の 管理用メモ>現況 にて登録されている内容が表示されます。

お客様情報の確認

上記キャプチャーの「お名前」または各「お問合せ日時」をクリックするとお問合せ時に入力された情報やメモ等の内容をご確認いただけます。

メール設定

メール作成(個別メール):管理画面から該当のお客様にメールを送信する事が可能です。ここからメールを送信すると、追客/対応状況にも反映されます。

❷シナリオ選択:該当のお客様に配信するステップメールのシナリオ選択画面にすすみます。

❸一括メール送信・ステップメール送信:「停止する」をクリックすると各メール送付画面から該当のお客様を送信対象として選択する事が出来なくなります。停止したからといって既に紐づいているステップメールは解除されないので、送信を止めたい場合は❹をクリックしてください。

❹STEPメール終了:ステップメールが紐づいている場合、表示されます。クリックするとシナリオが解除されメール配信を止める事が出来きます。(ボタン横の青文字をクリックするとステップメールのシナリオ内容が確認できます。)

お問合せ詳細

下記キャプチャー内の赤枠の項目はページ内に詳細表示されませんが、クリックすると情報をご確認いただけます。

サポート
サポート

「お問合せ内容を編集」からお客様の情報を変更頂く事も可能です。

管理用メモ
サポート
サポート

「管理用メモ」はお客様には表示されない項目の為、社内メモ等にご利用ください。

お問合せ日時… お問合せ頂いた日時(日付と時間の横にある絵文字で日時が変更可能)
メモ    … お問合せ内容の詳細等を自由に記入頂けます
ランク   … Aランク、Bランクのお問合せに対してどういう風に使いわけるかは、ユーザー
        (不動産会社様)次第です。
反響元   … どこからお問合せ頂いたのかを選択できます
区分    … 何のお問合せか区分できます(選択肢:売買/賃貸/投資・収益/売却等)
状況    … 現状況をプルダウンから選択できます
担当者   … 担当者のお名前を入力できます
取扱い店  … 複数店舗ある場合、どの店舗で取り扱っているかメモできます
成約日   … 成約した日を入力できます

ご希望内容

お問合せ時に入力されたお問合せ詳細が確認いただけます。

追客/対応状況

別ウィンドウで今までの対応状況が確認出来ます。
ステップメールや一括送信メールを送信した際もこの一覧に送信内容と日時が表示されます。

対応日    … お客様にご連絡した日になります。
対応者    … 対応した方のお名前orメールアドレスが記載されます。
追客/対応状況 … 一括メールで返信か個別でメール返信・件名が表示されます。
メール(メール配信履歴がある時のみ表示)… 送信したメール本文が表示されます。

① チェックを付けると各履歴が表示されます。

➁ 対応状況を追加する画面が表示されます。

③ 登録済みの履歴を編集できます。削除もここから可能です。

Google Analytics

クライアントID:HPからお問合せ頂いたら自動的にクライアントIDが入ります。
        また、ポータル反響のサンキューメールに対して、メール内の
        自社HPのURLを押下した場合もクライアントIDが入ります。
        (※反響メールが登録されただけではクライアントIDは入りません)

Google AnalyticsアカウントID設定:クリックするとIDをご登録頂く画面が表示されます。

サポート
サポート

アカウントIDの確認方法

アナリティクスのホーム画面にアクセスした際に表示されるURLに、p+数字から始まるIDが載っているので、そこを抽出して登録してください。

Google Analyticsホーム:Googleアナリティクスの画面にリンクされます。

サポート
サポート

Google Analyticsのユーザー レポートにクライアントIDが登録されていれば、お問合せして来た方がお問合せ前後に見られたページを確認する事が可能です。

※データ反映が翌日の為、当日のデータは確認できません。

詳しい確認方法はこちらをクリックしてご確認下さい。

LINE

公式LINEでお客様とメッセージのやり取りを行っている場合、どのお客様か把握できるようユーザーIDを登録する事が可能です。ユーザーIDの確認方法は公式サイトをご確認下さい。(確認方法についてはサポート対象外です)

LINE公式アカウント設定:設定画面に飛ぶので「LINE公式アカウントID」に御社の公式LINEのIDを登録してください。IDの確認方法はこちらをご確認下さい。

LINEトーク:LINEビジネスの公式サイトに飛びます。

訪問検知URL

お客様に何かメールでHPのURLを送信する際、この訪問検知付きのURLを送付すればクリックされた日時が追客/対応状況に自動で記録されます。

削除

お問合せ内容を削除できます。
削除時はセーフティのチェックを付けてから削除してください。
削除したデータは元に戻すことはできません。

お問合せ物件/クリック物件

お問合せ物件をクリックすると、お客様がお問合せした物件の一覧が別タブで表示されます。
青文字の物件番号をクリックするとサイト上の物件詳細ページが別タブで表示されます。

クリック物件はお客様がお問合せするまでに閲覧した物件の一覧です。
青文字の物件番号をクリックするとサイト上の物件詳細ページが別タブで表示されます。

顧客検索

絞込検索画面が表示され、過去のお問合せ一覧から確認したい内容を絞込して確認する事ができます。

顧客登録(手動)

お問合せ内容を手動で入力しお問合せ一覧に追加することができます。
取込未対応のポータルサイト等からのお問合せ情報を登録するとお問合せ一覧にて一括で管理ができます。

反響再取込

下記ポータルサイトからのお問合せを取込できます。
反響元のプルダウンメニューに下記ポータルサイトが表示されない場合は設定を行いますので当社までご連絡ください。

また、下記ポータルサイト以外は再取込対象外の為、手動入力にてご登録をお願い致します。

SUUMO、アットホーム、ホームズ、楽待、賃貸スモッカ、スマイティ、リビンマッチ

反響元:取込するお問合せの反響元ポータルサイトを選択してください
件名:ポータルサイトから届いている通知メールの件名をそのまま貼り付け
本文:ポータルサイトから届いている通知メールの本文をそのまま貼り付け

上記入力後、登録ボタンを押下して取込完了になるかご確認下さい。

顧客グループ設定

メールアドレスが同じ場合、同一人物の反響(お問合せ)と判断し、自動でグループ化されます。
同じお客様からのお問合せでも、別メールアドレスからの反響(お問合せ)の場合、
別グループになってしまうので、ここから同一グループ化・解除する事が可能です。

グループ化

各グループの下に「『〇〇様』と別のお問合せを1つのグループにまとめる/このグループを解除する」ボタンがあるので、そこをクリックすると編集画面に移動します。

サポート
サポート

左メニューの「顧客検索」にてお客様名等でお問合せ内容を検索する事が可能です。

グループ化画面の下部に「追加お問合せ検索」があるので、そこからグループに追加したお問合せを検索してください。検索はID、顧客検索(お名前/メールアドレス)から行えます。

検索するとヒットしたお問合せ一覧が表示されるので、追加したいお問合せのグループのお名前欄横の「追加」をクリックしてください。

正常に追加が完了すると前の画面に戻り上部に追加完了表示が出ます。

サポート
サポート

各お問合せの左側「代表」ボタンを押下するとその方が代表になります。
デフォルトは、該当のメールアドレスを入力して問合せした最初のお問合せが代表お問合せとなります。

グループ化解除

グループ化を解除する場合は修正/削除で「グループ化を解除する」をクリックしてください

(※1)名寄せ解除
 当該お問合せのグループに加わります。   
 名寄せを解除したい場合、お問合せのメールアドレスを変更することでグループから外れ、
 名寄せ状態が解除されます。

※代表のお問合せを名寄せ解除した場合、グループ内で最も古いお問合せが次の
 代表のお問合せとなります。

※変更したメールアドレスが別のお問合せで既に存在している場合、
 当該お問合せのグループに加わります。   
 存在しない場合、新しいグループを形成します。

メール送信

サポート
サポート

メールソフトを使用せずに管理画面からお問合せ頂いたお客様にメール送信をすることが可能です。

各メールの作成手順等については こちら をご確認ください。

一括メール送信    … 一括メールの送信対象になっているかの確認が出来ます。
             配信を停める場合は「停止する」をクリックしてください。

メール作成(個別メール)… メールソフトを使用せずに管理画面からメール送信が可能です。
             詳しくはこちらを確認してください。

ステップメール送信  … ステップメールの送信対象になっているか確認が出来ます。
             配信を停める場合は「保留にする」をクリックしてください。

シナリオ選択     … 配信するステップメールのシナリオを選択できます。
             詳しくはこちらを確認してください。

設定

フォーム設定

お問合せページと物件詳細ページの問合せフォームの設定を変更できます。
詳細はこちらのマニュアルをご参照ください。

お問合せ通知設定

お問合せがあった際の通知メールの送信先を設定することが出来ます。

①お問合せ物件のメール通知
 ・通知先登録のみに通知する
  …➁に登録しているメールアドレスのみに通知する

 ・通知先登録+物件管理店舗へ通知(通知メールには管理してる問合せ物件のみ記載)
  …➁+お問合わせされた物件を管理している店舗様のメールアドレスにも通知する
   (物件入力画面の会社基本設定内のメールアドレス)

 ・通知先登録+物件管理店舗へ通知(通知メールには全ての問合せ物件を記載)
  …➁+お問合わせされた物件を管理している店舗様のメールアドレスにも通知する
   (物件入力画面の会社基本設定内のメールアドレス)

➁お問い合わせ通知先の登録・変更
 お客様からお問合わせを受けた際に通知先するメールアドレスを最大5 つまで
 設定することが出来ます。
(メールアドレスの誤入力にはご注意ください)

設定変更後は必ずお問合せテストを行い、通知メールがきちんと配信されるかご確認ください。

訪問検知設定

自社HPの、各物件ページや、問合せページから、フォーム経由で 問合せ頂いたお客様が、
再度、自社HPにアクセスした時に、不動産会社様にメールでお知らせが届きます。

メール件名:【会社名 様へ】ホームページへの訪問検知

※「訪問検知」は、あくまで、自社HPにアクセスした事を、
  システムが自動でお知らせする機能です。
  お客様が、再度お問合せをされたわけではないのでご注意下さい。

サポート
サポート

訪問検知メールが届いたという事は


★直近のお客様の場合、真剣に検討していて、熱いお客様の可能性が高い

★少し前のお客様の場合、未だ検討中だったり、検討を再開した可能性が有る

★今アクセスした事が分かるので、そのタイミングで【偶然】を装って、

 電話・メールをすると、繋がる可能性が高まる


ただ、合法的に再訪問を検知していますが、
「今、当社のHPを、再度 ご覧になりましたよね」と言う連絡をしたら、お客様は、警戒して、逆効果になってしまいます。

あくまで、偶然を装って、ご連絡する事をお勧めします。

訪問検知機能を使用する・使用しないはサイト管理画面から自由に設定できます。
デフォルトはONになっているので不要な場合や確認する頻度を下記画面から決めて頂けます。

反響管理>お問合せ通知設定

下に降りると「訪問検知設定」がございます。こちらで設定を行ってください。

署名設定

ステップメール設定>署名 にて全シナリオ共通の署名を登録する事が可能です。
登録がなければ、サイト設定>会社情報に登録されている内容が自動的に使用されます。

メールテンプレート設定

登録方法については こちら のマニュアルをご参照ください

サンキューメール設定

登録方法については こちら のマニュアルをご参照ください。登録方法については

サンキューメール自動切替設定

登録方法については こちら のマニュアルをご参照ください。