サポートについて
■サポートについての注意事項
入力支援ツールの説明は行うことができますが、以下の内容はサポート致しかねます
・原稿内容・コンテンツ作成などはサポート致しかねます。
・あくまで入力支援ツール、SEOタイトルを入力する箇所を含めた操作方法をサポートいたします。
(タグ入力方法はサポートいたしかねます。ご了承ください)
・コンテンツを利用して作成した場合でも、デザイン面、文字のフォントに限りがあります。
別途費用はかかりますが、オリジナルページを弊社に依頼して頂くことが可能です。
項目説明
オリジナルページ・フリースペース管理等には簡単に画像等が登録できるように入力支援ツールというものが搭載されています。
![](http://support.fudoukun.jp/wp-content/uploads/2023/08/icon-150x150.png)
「入力支援ツールを無効にする」の青文字が表示されている
= 入力支援ツール有効の状態 です。
![](http://support.fudoukun.jp/wp-content/uploads/2024/03/image-25.png)
今回は、その入力支援ツールのボタンを解説します。
1段目
![](http://support.fudoukun.jp/wp-content/uploads/2024/03/image-26.png)
左から
・B 太文字にする (ctrl+B)
・I 文字を斜体にする (ctrl+I)
・U 文字に下線を引く (ctrl+U)
・取り消し線
・文字の色変更
・文字の背景色
文章揃えツール
・左に揃える
・中央に揃える
・右に揃える
・両端に揃える
・書式の選択
・フォントの選択
・フォントサイズの設定
2段目
![](http://support.fudoukun.jp/wp-content/uploads/2024/03/image-29.png)
左から
・切取り
・コピーする
・貼りつける ※現在使用できない為、ショートカットキー(Ctrl+V)を使用して下さい。
・テキスト形式で貼り付ける
・ワードから貼り付ける
・番号なしリスト形式
・番号付きリスト形式
・字下げを減らす(リストに対して行った作業を前に戻す)
・字下げを増やす(リストを追加)
・引用ブロック
・元に戻す(Ctrl+Z)
・やり直す(Ctrl+Y)
・リンクの挿入や編集
・リンクを解除
・アンカーの挿入/編集
・画像の挿入や編集
・乱雑なコードを整形
・日付を挿入
・時刻を挿入
3段目
![](http://support.fudoukun.jp/wp-content/uploads/2024/03/image-30.png)
左から
・表を挿入する
・行の属性
・セルの属性
・上に行を挿入
・下に行を挿入
・行を削除
・左に列を挿入
・右に列を挿入
・列を削除
・セルの結合を解除
・セルを結合
・水平面線を挿入
・書式の削除
・ガイドラインと非表示要素の表示を切替
・下付き文字
・上付き文字
・特殊文字を選択する
・埋め込みメディアの挿入や編集
・水平線を挿入
・左から右
・右から左
4段目
![](http://support.fudoukun.jp/wp-content/uploads/2024/03/image-31.png)
左から
・新しいレイヤーを追加
・前面へ移動
・背面へ移動
・絶対位置の指定を切替
・CSSの編集
・引用
・略語
・頭文字
・削除
・挿入
・属性の挿入や編集
・制御文字の表示を切り替え
・改行しないスペース文字(NBSP)を挿入
・印刷用の改ページを挿入
活用例
タイトルの設定
オリジナルページ・フリースペースの中央に設置出来る
見出しの設定方法です。
見出しとは・・・
各サイトによって、デザインはバラバラですが、トップページに設置されている、
「更新情報」や「新着・お勧め物件」などのタイトルが表示されているバーが
見出しになります。
例:
![](http://support.fudoukun.jp/wp-content/uploads/2024/03/image-32.png)
オリジナルページやフリースペースを自分で作成する時に、
見出しを設定すれば、ホームページの統一感もでるので見やすいページになります。
1.サイト管理画面 > コンテンツ管理 > オリジナルコンテンツ管理 または、
サイト管理画面 > コンテンツ管理 > フリースペース管理 より、編集ページに入ります。
2.「①本文」に文字を入力し、見出しに設定する部分をドラッグ(左クリックをしたまま、文字の上をなぞる) して
文字を選択します。
「②段落」となっているところをクリックし「見出し3」に設定します。
![](http://support.fudoukun.jp/wp-content/uploads/2024/03/image-33.png)
最後に下部にある変更ボタンを押せば、設定完了です!
↓ ↓ ↓ 実際にみてみると・・・ ↓ ↓ ↓
![](http://support.fudoukun.jp/wp-content/uploads/2024/03/image-34.png)
デザインは各サイトによってバラバラですが、表示はこのような感じになります!
画像の登録
1.まずは使用する画像を用意して、ファイルアップロードを行います。
画像ファイルアップロード方法
http://support.fudoukun.jp/?p=612
2.オリジナルページ、またはフリースペースの編集画面に入り、
「①入力支援ツール」が無効の場合はクリックして有効変更します。
「②木の絵のアイコン」をクリックします。
![](http://support.fudoukun.jp/wp-content/uploads/2024/03/image-35.png)
3.「①一般」のタブを開き、ファイルアップロード画面から、
使用する画像のURLをコピーしたものを、「②画像のURL」の枠に貼り付けます。
![](http://support.fudoukun.jp/wp-content/uploads/2024/03/image-36.png)
4.左下の「挿入」をクリックすると画像の埋込ができます
マウスオーバーの設定方法
上記の応用編で画像にカーソルを当てると別画像を表示させる設定が可能です。
![](http://support.fudoukun.jp/wp-content/uploads/2024/03/image-38.png)
5.登録した画像の上で右クリックし「画像の挿入/編集」をクリック
6.「①高度な設定」をクリックし、「②別の画像」にチェックを付けます。
「③マウスカーソルが掛る時」の枠にマウスカーソルが掛る時の画像URLを貼り付けます。
「④マウスカーソルが外れる時」の枠にマウスカーソルが離れている時の画像URLを貼り付けます。
(④のURLは、 3.の②と同じ画像のURL)
![](http://support.fudoukun.jp/wp-content/uploads/2024/03/image-37.png)
最後に左下の「更新」ボタンをクリックして、
ページの一番下にある「変更」ボタンをクリックすればこれで作業は完了です!
ぜひ、入力支援ツールを有効活用してください。
![](http://support.fudoukun.jp/wp-content/uploads/2023/08/icon-150x150.png)
入力支援ツールを使用せずに登録する際は
下記タグの活用記事をご確認ください。
![](https://support.fudoukun.jp/wp-content/uploads/2024/04/fudoukun-160x90.png)